16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2018-09-12 09月12日-04号

国や県は、原木の低価格が続く中で、森林行政に対して、環境を守る立場や災害を未然に防ぐ観点から様々な支援を行っています。しかし、山の施業は危険を伴う上に技術取得に数年を要することなどもあり、森林整備が進まぬこともあって、国や県は大型機械導入も進めています。県は、今議会において、高性能林業機械などを買うために、県補助金として2,990万7,000円を市を通じて補助をいたします。 

高知市議会 2018-03-09 03月09日-03号

このように,本市においては新たな財源を得て森林管理に取り組むことが可能となる一方で,果たすべき責務や対処すべき課題が増加しますことから,林業に精通した職員育成が求められるとともに,本市森林行政を担う組織体制の強化についても,今後関係部局と協議,検討してまいらなければならないと考えています。 以上でございます。 ○議長高木妙君) 門吉都市建設部長

高知市議会 2014-03-12 03月12日-03号

本市では,2村との合併により森林面積は1万7,162ヘクタール,市全域面積に対する森林比率は56%となり,そのうち人工林は7,967ヘクタール,比率にしますと実に46%を占めており,本市にとって森林行政は重要な位置づけになるものと考えます。 私は森林林業は転換期にあると思うところですが,本市森林施策に関して,国,県の動向を踏まえ,今後どのように取り組まれていくのかをお伺いします。 

いの町議会 2014-03-12 03月12日-04号

私はもう三十数年も前のことでありますが、久万町、現在の久万高原町のことでありますが、四国でも有数の森林行政の進んでいる町でありますが、当時の町幹部からはこのようなお話がありました。久万町での失政と言えば、戦後広葉樹を伐採し、杉、ヒノキの植林を進めてきた結果、町なかに猿、イノシシ等が出没し、農作物への被害が出始めている。

高知市議会 2010-09-15 09月15日-03号

今後,森林行政推進を図るために専門職が必要だと判断したときには,2通り考え方がございますが,県から派遣して人事交流を行う場合,そして専門職としての林業専門職員を市として採用する。2通り考え方がございますので,今後林業専門担当職員をどういうふうに育成していくかということを含めまして考えていきたいというふうに思っております。

高知市議会 2009-09-18 09月18日-05号

次に,森林行政について,森林整備について今回も何点か質問をいたします。 過去において,行政としてさまざまな施策により森林整備に取り組んできたところであり,高知県においては市町村有林を中心に協働森づくり事業協定企業協賛金により展開をしており,本市においても鏡,土佐山地域において,現在各企業の協力と理解をいただき5協定が結ばれ,鏡川上流域森林整備交流が図られております。 

高知市議会 2008-12-12 12月12日-02号

次に,森林行政についてお伺いをいたします。 本市森林面積は1万7,178ヘクタールであります。高知市全体の面積の55.6%を森林が占めております。森林の果たす役割は,材木を生産することはもちろんであり,ほかに国土の保全水源涵養生活環境保全等,多くの役割を果たしており,近年は地球温暖化対策としてCO2の削減等森林の存在が重要視されております。

高知市議会 2006-03-16 03月16日-06号

また,地方分権推進法の制定では,森林行政の視点が国レベルから地域住民生活を基本としたものに変わったことであります。すなわち,森林行政対象森林所有者のみではなく,地域住民全体を対象地域森林管理を行っていくということであります。 高知市としては,鏡川流域全体を含む森林里山行政グランドデザインを確認しなければならないと思いますが,御所見をお伺いします。 

高知市議会 2005-12-15 12月15日-04号

農林水産部長木藤善治登壇〕 ◎農林水産部長木藤善治君) 森林行政に関する御質問に順次お答えをいたします。 まず,緑の雇用担い手育成対策事業森林環境税財源とする事業についてですが,緑の雇用担い手育成対策事業は,国の緊急雇用対策に関連して設けられた事業で,全国森林組合連合会に造成される基金により,森林整備などの担い手確保育成していくものです。 

いの町議会 2005-03-22 03月22日-07号

このような時期、塩田町長は多くの山の手入れに関する助成措置導入され、また町独自の政策も展開されており、森林行政にかける塩田町長の意欲は、私は高く評価したいと、このように考える訳でございます。そこでお伺いをいたします。山は十分あります。今後森林行政をどのように進めていくか、また林業振興をどのように図られていくおつもりか、まず1回目にお聞きをしておきたいと、このように思います。

いの町議会 2001-09-26 09月26日-04号

仁淀川流域にある仁淀川広域市町村ゾーン事務組合と高吾北5町村、池川町、佐川町、越知町、吾川村、仁淀村による第三セクターソニヤと広域組織がある訳ですが、県は森林行政などで流域レベルの取組みの必要性が高まっていることから、上、下流一体化組織を設置しようとするものと受けとめております。メーンテーマを、流域森林保全水源涵養と聞いております。

高知市議会 1997-12-22 12月22日-04号

国有林野事業のあり方は,日本森林行政に大きな影響を及ぼすものであり,その取り扱いについては,「国民共有財産」であるという認識に立って対応するべきものだと考えます。 今日,世界的規模森林減少の危機が叫ばれており,日本においても,地域林業振興に向けて流域管理システム発展途上にあり,その活性化が求められております。そこで,公益的機能とあわせ持続可能な森林経営との共生を図ることが重要と考えます。 

  • 1